
ホテルで生徒さんがDAFA1の試験の練習をするため、
ランジス市場でたくさんの花を仕入れました。
その後、生徒さん22名と私、友人のマリークレー、バスの運転手さん、ガイドさん皆さんで、
ランジス市場にあるレストランでランチをしました。
友人のマリークレールが、予約をしてくれました。
マリークレーは、以前はパリ郊外のサンクルーという花のスクールをされていましたが、
今は、引退をされています。
今は、ご主人と、旅行をしたり、田舎の別荘とサンクルーの自宅で過ごしたりと、
優雅に生活をされています。
いつも、私と生徒さんにためにと、パリに来ると本当によく面倒を見てくれます。
また、部屋はいっぱい空いているから、泊まりなさいとお声をかけてくれます。
フランス人の方々の親切にいつも感謝です。

人数が多い研修旅行は、旅行会社に手配をします。
バスをチャーターするとガイドさんがついてきてくれますが、
今回は、写真の方で、日本に20年、パリに30年住んでいらっしゃるそうです。
九段にあるフランスのインタースクールの1期生だそうです。
今回のガイドさんは、バリの観光ツアーの案内もすばらしく、
知識が豊富で、説明が詳しくて話がとても楽しく、眠気も飛んでしまいました。
親切なガイドさんが、詳しくメニューの説明をしていただいている写真です。
ランジス市場のレストランは、ボードにメニューが書いてあるだけで、
生徒さんには読みづらいので、一つずつ説明をしていただきました。
ランジス市場のレストランは、敷地内で食材を仕入れて、
また、客も市場の食材を仕入れに来た人たちが食事にくるので、
おいしいに決まっているのだそうです。
納得です。

皆さんデザートまで注文をしました。
こちらはティラミスです。
生徒さんが、コーヒーが入っていないし、間違いではないのですか?と
また、ここでガイドさんが、イタリアの親戚がいるけど、
ティラミスは、地方によって作り方が違う。
同じなのはチーズが入っていること。
本当のティラミスは、フルーツが入っているんだよと・・・
お味見をさせていただきましたが、確かにマスカラポーネ(チーズ)は入っていました。
こちらが本場のティラミスだそうです。?

パリに来ると、必ずタルトタタンをいただきます。
くし型に大きくカットしているリンゴが、
りんごの味がしっかりして、また、焦げた味がおいしいのです。
今回は、サワークリームが添えてありました。
りんごの甘さとサワークリームの酸味ががマッチして、
とてもいい感じでした。
次回は、パリのフローリスト・カスタニエさんの
レッスンを紹介させていただきます。
☆「いいね!」や「ツイートする」ボタンより是非コメントやご感想をお願い致します☆
--------------------------------------------------------------------------------------------------------
Facebook:
http://p.tl/5Z7l
Twitter:
http://p.tl/vdye
mixi:
http://p.tl/nCQE
アメブロ:
http://p.tl/CX5o
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
フランススタイルのフラワーアレンジメント
エコールドブッケフランセ・自由が丘・銀座
お花のご注文・教室の資料請求お気軽にお問合せ下さい。
電話 03−6657−7951
Mail ecole@fl-paris.com
HP
http://fl-paris.com/